ども。
さて、SEOの基礎中の基礎、
これは必ずやりましょう!講座の第2回です。
この基礎にドンドン色んな実験的なことなどを加えて
それぞれのホームページが何位になるのか!?って
楽しんでもらえれば^^
その前に確実にしたいのが、
「適切なページタイトルをつける」
ページタイトルってそもそも どこのなんなのさ!?ってことからですね^^
インターネットをひらいた時に、
Yahoo でも Google でも アメブロでも
ウィンドウがひらきますよね^^
その一番上に タイトルが出てます。
タグブラウザをお使いの方はタグのところにタイトル名が出てたりもするねんけども。
ちなみにアメブロの記事を書いてる私が今見ている
ページタイトルは
「記事を書く | Ameba(アメーバ)」 です!(笑)
分かりやすい。
(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
そう、わかりやすいページタイトルをつけようねってお話。
そのページが何を掲載しているものなんかが
サイト訪問者(インターネット見てる人ね) と
検索エンジン(あの調べにくるロボットくんですわ) に
分かるようにするのが一番の目的です。
ええですかー!?
人間だけじゃなくて、 ロボットにもわかるようにするのが目的です!
逆もしかりですよ(笑)
記述している部分はHTMLファイル(XHTMLとかのツッコミはナシで)の
titleタグってやつに挟まれてます。
<title>記事を書く | Ameba(アメーバ)</title>
ってファイルの一番上のあたりに書いてるのがあるんやけども
それがページタイトルを決めてます。
ここ、キーワードなんかも入れておくと
検索結果に表示されるから
非常に便利。
全部のページが同じタイトルではないってことですね^^
GoogleさんのSEO対策にも載ってました(笑)
必要な情報を、適切に載せましょうね^^
Who's Tocoton? Tocotonってナニモン?
Creative Problem Solving!
Tocoton は大阪のミナミで問題解決型のデザイン制作やってます。
https://toco-ton.com/
「何か問題があるけども、どうやって解決したらいいか分からん!誰に相談したらいいかも分からん!」
Tocotonにまずはご相談を。
ロゴ・名刺・チラシ・メニュー表・看板、写真撮影もやりますよ!
【パソコン講習や、スマホの使い方など誰にも相談できないけど聞きたいこと講座やってます!】
インバウンド対応の制作もやってます。(英語・フランス語・ドイツ語 etc)
フットワーク軽いデザイナーお探しの方、ここにいてます。
ご相談・お見積もり・ちょっと聞いてやー!ドシドシどうぞ。
海外からのお仕事も大歓迎!
Tocoton is a freelance web designer works in Osaka, Japan.
If you need to make a web site, logo, name card, flyer, menu, signboard and
taking a photo, Please check my website!
-----------------------------------------------------------------