ども。
昨日から引き続き原付で
走り回ってたRYOです。
いやぁ、久々に
無事故・無違反達成!
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
やればできる子(いや、当たり前)
さて、今回の行き先は
奈良!
平城遷都1300年で
今年1年はお祝いモード一色の奈良です。
でもその前に(笑)
昨日アップできへんかった
写真も一緒に公開(笑)
大阪市内には結構橋がかかってるんやけども
昨日もええ天気過ぎて(笑)
空が蒼かった!
千歳橋。
天空が近かった。
走り抜けて、神崎川まで戻ってきたときには
もう夕日が綺麗に
下がるとこでした。
夏の夕日は、淋しさよりも
やりきった!今日も1日楽しかった!!って
感覚のが強いかなぁ。
冬とか、秋は、
ひと肌恋しくなりますよね。。。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 ヌハハ。。。
ご紹介が遅れました。
今回RYOと共に走ってくれてる相棒君です。
ZOOMERくん。
中々の安定感がある中で
一番ええなって思ったのは
速度がそんなに一気にあがらへん(笑)
嫌いな人のが多いやろうけども
RYOはスピード違反でよくパクられるので
(御用していただくので)
とっても安心して、気つけながら走れました。
(あほの人ですから)
さーて!
そんなZOOMERくんと奈良旅です。
清々しいぐらいの碧空。
雲が夏ーー!!
最後の夏雲ですなぁ。
田んぼはでももう秋色やったから。
そろそろ涼しくなるかと思いきや!!
余裕の37度(笑)
元気な光をありがとうございます。
(TдT) アリガトウ!!
山が低いから
とっても遠くまで綺麗に見える。
大和路。
悠久の彼方からずっと続く道。
結構色んなところで
万葉関係の史跡や
歴史建造物がふつうに見れるから
ただ歩くだけでも、すごい色んなものに
触れられるねんなー。
大和郡山や天理市を抜けて抜けて
道を曲がったりしながら
桜井市に到着したあたりから、
・・・なんか見える。
( ・д⊂ヽ゛ アレ?
あれって、、、
いやでも・・・ ん!?
でかすぎやんな。。。
いや、でかすぎやろうっっ!!
ってことで、見えてきたのは
三輪そうめん!
じゃなくてね、
その後ろの大鳥居。
結構なんもないところに
突然
どどーんっとそびえたってます。
かなりの大物のところとみた。
それもそのはず。
「大神神社」
の大鳥居。
おおかみじんじゃって呼んでみたいところやけども
「おおみわじんじゃ」っていいます。
ちなみに日本最古の神社だそうで。
大物主大神(おおものぬしのおおかみ)を祀ってます。
やっぱり規模が違うわな。
( ; ゚Д゚) デケー
だって真下から見たら
た・・・たかい。。。
ちなみに、この大神神社、
三輪山そのものを神体(神体山)として成立した神社であり、今日でも本殿をもたず、拝殿[1]から三輪山自体を神体として仰ぎ見る古神道(原始神道)の形態を残している。自然を崇拝するアニミズムの特色が認められるため、三輪山信仰は縄文か弥生にまで遡ると想像されている。
(wikiより抜粋)
お山がありました。
確かに。こっぽりとしたお山が。
そしてその周辺は
そうめんで有名な三輪そうめんの製造店が!!
そうかぁ。そうめんと神様。
不思議な組み合わせの土地です。
でも、ほのぼの。
で、もちろん素麺食って帰ったかというと!
ラーメン食べて帰りました(笑)
(ノ´∀`*)タベタカッテン
奈良は
近くていつでも行けるけども
ちゃんと時間とって、ゆったり
「歩く」のがええみたい。
きっと見逃してる素敵な歴史も
たくさんあるし
お店もたくさんあるはず!
原付で流す旅。
チャリンコよりも遠くに行けて
車よりも小路を行ける。
何よりも風を全身に受けて
走り切れる。
明日からの活力を
海や山見て、吸いこんできた気分や(笑)
うおっしゃー!
走りまっせーーー!!
Who's Tocoton? Tocotonってナニモン?
Tocoton は大阪の下町でホームページを中心にデザイン制作やってます。
https://toco-ton.com/
ロゴ・名刺・チラシ・メニュー表・看板、写真撮影もやりますよ!
【パソコン講習や、スマホの使い方など誰にも相談できないけど聞きたいこと講座やってます!】
インバウンド対応の制作もやってます。(英語・フランス語・ドイツ語 etc)
フットワーク軽いデザイナーお探しの方、ここにいてます。
ご相談・お見積もり・ちょっと聞いてやー!ドシドシどうぞ。
海外からのお仕事も大歓迎!
Tocoton is a freelance web designer works at Osaka.
If you need to make a web site, logo, name card, flyer, menu, signboard and
taking a photo, Please check my website!
-----------------------------------------------------------------