臺灣高速鐵路で台南へ!

2019年の2月に台湾を新幹線利用して、ぐるっと回る旅へ。
高雄からスタートした旅は、次の目的地・台南へ。
実は今回の台湾旅行を最初に計画したきっかけが、台南やった。
神農街の写真を見て、なんかここ、ええなぁ・・・行ってみたいなぁと思うようになってた。
台北には何度か訪れていたけども、その他の都市には行ったことがなくて
2018年あたりから、何かにつけて台湾に行きたい、台湾に行きたいと念じてた気がする。じわじわと思いが強くなってた2018年の終わり頃に大量にできた台湾の友達に会うという目的もかねて、ほな行こうか!と決心するに至ったんやけども。
高雄から台南へは、臺灣高速鐵路の3日間乗り放題パスで便利に快適に移動。
しかも速い。
臺灣高速鐵路の台南駅と、街の中心地までは結構な距離がある。
電車で移動が一番リーズナブルやけども、ここは時間を節約するためにタクシーでホテルへ直行。
ちなみに、バスも出てるからのんびりゆったりバスで移動するってのもアリかも
小さな素敵なのんびりするのがええ

台南は路と呼ばれる道が交差していて、中心地はそんなに大きくはないけども
地下鉄や電車がない分、最初は戸惑った。
「どうやって動くんが便利かな」
思わずつぶやくぐらい、最初は分からんかった。
到着した初日は、徒歩で歩けるところまで歩いた。
地図も何も見やんと、なんとなーくでぶらぶらと。
てくてくと。
のんびりできる雰囲気が、台南にはある。




ご飯がむっちゃ旨い台南!
何かにつけてよく聞いててん。台南はご飯むっちゃ美味しいでって。
それこそ大阪みたいなもんやでって。
これも結構な親近感を持った理由の1つ。
実際行ってみたら、ホンマにうまかった!
しかも安い。早い。旨い! ええやん。好きやん。そんなとこ、大好きやーん。
日本人も大好きなルーローファン( 魯肉飯 )は、台南やとこう呼ぶ。
ルーザオファン(肉燥飯)。事実違うご飯なんかもしれんけども、
味つけがちょっと違う。東京と大阪みたいなもんやねって勝手に納得。




歴史の中の台南
台湾が日本の統治下にあったのは1895年から第二次世界大戦終結の1945年まで。50年という時間はかなりの長さやと思う。
その間日本政府による「侵略」なのか「統治」なのかは別にしても
教育・政策・インフラ整備・阿片撲滅など多くのことが進んでいったらしい。
「台湾に行ったら日本語を話せる人が多い。」
「だって日本の統治下やったもんね」
これは、そうなんやけども、やっぱり現地で話を聞いてると
「無理やり日本語を覚えさせられた」っていう人も一定数いてるし、事実そうなんやと思う。
台湾は親日の人が多い国(国っていうと、また何か言うたりするけど、ここは置いといて)
その人がどう考えるかは、個人によって違う。私らは当事者じゃないから、当事者がどう考えたのか。どう思ったのか。それを聞いて知ることが大事なんやろうなと台南に行っても思った。
日本統治下の建物が沢山残ってる台南。
川を整備して、氾濫せんようにしてくれたのも日本政府って書いてるプレートがあったんやけども、それと同時に、人は別の記憶と気持ちを持ってるのも事実やってん。だから、是非行ってほしい。んで、話してきてほしいなぁって思う。


面白くて、美味しくて、でも悲しい歴史もある。
台南っていう街を見て、台湾がより一層好きになった。
物事は、一方からしか見てても何も分からん。
出来る限りいろんな面からみて、台湾の人たちが日本にしてくれた事の事実を思い返すと、何て深い人らなんやろうかと思えてくる。ありがとうやで、台湾の人たち!

Who's Tocoton? Tocotonってナニモン?
Creative Problem Solving!
Tocoton は大阪のミナミで問題解決型のデザイン制作やってます。
https://toco-ton.com/
「何か問題があるけども、どうやって解決したらいいか分からん!誰に相談したらいいかも分からん!」
Tocotonにまずはご相談を。
ロゴ・名刺・チラシ・メニュー表・看板、写真撮影もやりますよ!
【パソコン講習や、スマホの使い方など誰にも相談できないけど聞きたいこと講座やってます!】
インバウンド対応の制作もやってます。(英語・フランス語・ドイツ語 etc)
フットワーク軽いデザイナーお探しの方、ここにいてます。
ご相談・お見積もり・ちょっと聞いてやー!ドシドシどうぞ。
海外からのお仕事も大歓迎!
Tocoton is a freelance web designer works in Osaka, Japan.
If you need to make a web site, logo, name card, flyer, menu, signboard and
taking a photo, Please check my website!
-----------------------------------------------------------------