ども。
ホームページの作り方に関して
色々書いてますが、どうですかー?
慣れてきてると嬉しいです^^
ホームページを作成する際、
デザインにももちろんこだわったり
色々な視点から「ホームページ」を育てることを考えます。
WEBデザイナーやWEBの制作会社に発注をすると
その点はもちろんプロなので
しっかり取材・制作をして作りこんでくれます。
でも、自分自身で制作することになった場合
WEBデザインのいろはから勉強しようとして
途中で挫折したり、
高価すぎるツールを買い込んでみたものの
使いこなせずに挫折してしまったり。。。
photoshopやfireworksを買ったりすると
ひじょーーーーーーに高いので(笑)
無料のツールとかで作りこむのもええかもしれません。
でも、とりあえずホームページは
中身です!
どれだけ綺麗なデザインでも
中の文章が一行やったり
何をしているホームページなのか全くわからなかったり
商品を販売するホームページなのは分かったけども
商品画像がなかったり・・・
「デザイン」に拘りすぎると痛い目を見ちゃいます。。。
ホームページ = デザイン という図式を一先ずどっかに置いておきましょう。
ホームページ = 中身が命! という新しい構図に置き換えてください。
さて、ここで質問です。
じゃじゃん。
この写真は何のホームページに使われているでしょうか!?
答え: 結婚式関係のホームページ
答え:クリスマス特集のページ
簡単ですよね^^
じゃ、これは!?
答え: ・・・ なんかちょっとどっかの雰囲気よくするようなページ?
(゚∀゚ ;)タラー
そう、わからんっっ!のですよね。
ポイントは内容に合った、分かり易い写真を使う大切さ。
これ結構重要です。
上のような写真はそれこそデザインの現場で
画像を作ったりするときに使います。
でも普通にこの写真だけあっても意味が通じない。。。
そもそも写真は、素材として無料で色んな人が
インターネットに出してくれてます。
Yahooとかで、「写真 無料 素材」って調べると
著作権フリーの写真が沢山出てくるので
ホームページを作る時には是非是非使ってみてくださいね。
ホームページの内容を沢山文章で書いて
分かり易く・読み込ませるながら
関連した写真を使って、色んな人の視覚的にも
文章としても訴えかけるのが一番いいですよ!!
それぞれの理由で、色んな写真を集めてみるのも
またホームページを作る楽しさにつながります。
Who's Tocoton? Tocotonってナニモン?
Creative Problem Solving!
Tocoton は大阪のミナミで問題解決型のデザイン制作やってます。
https://toco-ton.com/
「何か問題があるけども、どうやって解決したらいいか分からん!誰に相談したらいいかも分からん!」
Tocotonにまずはご相談を。
ロゴ・名刺・チラシ・メニュー表・看板、写真撮影もやりますよ!
【パソコン講習や、スマホの使い方など誰にも相談できないけど聞きたいこと講座やってます!】
インバウンド対応の制作もやってます。(英語・フランス語・ドイツ語 etc)
フットワーク軽いデザイナーお探しの方、ここにいてます。
ご相談・お見積もり・ちょっと聞いてやー!ドシドシどうぞ。
海外からのお仕事も大歓迎!
Tocoton is a freelance web designer works in Osaka, Japan.
If you need to make a web site, logo, name card, flyer, menu, signboard and
taking a photo, Please check my website!
-----------------------------------------------------------------