ども。
今日はシビアな会社の話(お金の話)を少々。
デザイナーとして仕事をしていても
営業さんやその他の職種の方と同じ感覚で
持っていてほしいのが
お金の感覚。
個人的金銭のことではなくて
会社の経費・人件費のこと。
結局WEBデザイナーとして働いていても
ノルマは存在するものとして考えてもらいたいなぁというのが
個人的意見です。
もちろん、そういうゴタゴタがあって
納期を急がされて
思うようなデザインができない!!
とか、その逆で
そういうものを最初からちゃんと計算して
利益出るようになってるから
デザイナーはそんなに意識せず
キッチリとデザインできますよ♪と
いう環境の会社さまも多々あります。
すかばらしい!!!
うらやましい(笑)
そう、現実はそんなところが出来てない会社もあります。
営業面が強い会社は特にそうかもしれへんですね。
ノルマはでも、やっぱり意識はしといてもらいたい。
自分の人件費プラスαぐらいは
稼げるように♪
これは社会人になってから最初に教えてもらったこと。
確かにね。
雇ってもらってるんやから
マイナスにしてどーするよってとこです。
で、出てくるのが
質を取るか 量を取るか。
みたいな話でして(笑)
質を取ると作業は深く・濃くなるのが当たり前。
お客様の納得いくまでトコトン!!!作り込める!!
でも時間がかかる
となると、売上的に落ち込む場合があります。
そうなってくると、
はやく!! はやく!!!はやーーーく!!!
作り上げることがまず第一条件になってしまうって
ところもあります。
しかしこれもまた必要なこと。
両方を取れれば一番理想やねんけども
まず!
どっちを取るかは
それぞれの会社方針に合わせていくべきかと。
一番最悪なのは両方できてへんのに
両方求めるタイプ。
これは・・・イタイです。
何もできてへんやつが、文句だけ言うなやーー!!って
つっこまれてもしゃーないところはあります。
意外に関係なさそうな職種ですが、
WEBデザイナーでも結構あるあるなネタであると
本日のブログで語ってみました。
Who's Tocoton? Tocotonってナニモン?
Creative Problem Solving!
Tocoton は大阪のミナミで問題解決型のデザイン制作やってます。
https://toco-ton.com/
「何か問題があるけども、どうやって解決したらいいか分からん!誰に相談したらいいかも分からん!」
Tocotonにまずはご相談を。
ロゴ・名刺・チラシ・メニュー表・看板、写真撮影もやりますよ!
【パソコン講習や、スマホの使い方など誰にも相談できないけど聞きたいこと講座やってます!】
インバウンド対応の制作もやってます。(英語・フランス語・ドイツ語 etc)
フットワーク軽いデザイナーお探しの方、ここにいてます。
ご相談・お見積もり・ちょっと聞いてやー!ドシドシどうぞ。
海外からのお仕事も大歓迎!
Tocoton is a freelance web designer works in Osaka, Japan.
If you need to make a web site, logo, name card, flyer, menu, signboard and
taking a photo, Please check my website!
-----------------------------------------------------------------